IFA・ノーブルエイペックスに行ってきました!

今回は香港でも有数のIFAである「ノーブルエイペックス(Noble Apex)」を訪問してきたときのお話をしようと思います。

、、、といっても、訪問してきたのは私ではありません。私の知人の海外投資に精通しているファイナンシャルプランナーの話です。

自身の体験談でなくて申し訳ないのですが、今回のお話が海外投資に興味を持たれている方の参考になれば幸いです。

もくじ
1、ノーブルエイペックスとは?
2、ノーブルエイペックスを訪問
3、まとめ
4、YouTube動画はこちら!

ノーブルエイペックスとは?

ノーブルエイペックスは香港にあるIFA(Independent Financial Adviser)です。

ノーブルエイペックス 公式Webサイト

ファンドマネージャーがとても優秀で、運用成績が非常に良いのが最大の特徴です。その利回りはなんと「20年間で平均13%」です。

これほど高い利回りを残しているIFAは他にはなく、日本人の契約者も非常に多いです。

ノーブルエイペックスについて詳しく知りたい場合は、下記の記事をご参考ください

【平均年利13%】IFA・ノーブルエイペックスが高利回りを残せる理由

ノーブルエイペックスを訪問

ここからは知人がノーブルエイペックスを訪問してきたときの話をお伝えしたいと思います。

ノーブルエイペックスは天后(Tin Hau)という駅の近くの商業ビルの一角を占めています。とてもきれいなオフィスであり、社員の方も非常に丁寧に対応してくれました。

奥の会議室に案内され、日本人の担当の方から会社概要や運用方針、運用成績などについてお話を頂きました。そのときは投資顧問会社の方や税理士、経営者などと一緒に訪問したのですが、それぞれの視点で海外投資を捉えていたのが印象的でした。

特に税理士の方は、さまざまな質問をしていました。普段から税金に携わっていることもあり、「オフショア地域(税金がかからない地域)」への興味も高かったようでした。

そのときにお話頂いた内容を、要点を絞って下記に記載します。

 

・1998年に会社設立。香港では最も歴史の古いIFAである
・従業員数は約700人(香港200人、中国500人)
・対応地域は香港、日本、中国、台湾
・多数の表彰を受けている(メディア・ゾーン賞、ベンチマーク・アドバイザー誌からの表彰、IFPHK金融教育からの表彰、香港社会サービス協会からの表彰)
・6名のファンドマネージャーがいる(IFAでは最大規模)
・運用報告書(日本語、英語)は毎月発行される
・運用方針は「積極型」、「バランス型」、「保守型」、「ライフサイクル型」の4種類がある

以上がノーブルエイペックスを訪問してきたときのお話になります。

知人のファイナンシャルプランナーはいまだに「日本人が契約できるIFAで、No.1はノーブルエイペックスだ」と話しています。運用成績の良さはもちろんですが、実際に訪問して会社の信頼感などを肌に感じたのだと思います

まとめ

今回は香港のIFAであるノーブルエイペックスに訪問してきたときのお話をさせて頂きました(知人のFPの話ですが)。

IFAを訪問したり運用報告会に参加したりすることで、その企業の社風、戦略、顧客層などを知ることができます。また、海外投資をはじめとした金融への興味も深まります。

もしそのような機会があれば、積極的に参加することをお勧めいたします。

☆関連記事

【平均年利13%】IFA・ノーブルエイペックスが高利回りを残せる理由

 

youtube動画はこちら!

                                   

無料メルマガ ~海外投資のはじめ方~

「海外投資のはじめ方」を4つのStepに分けて動画で解説!

                                   

Youtubeチャンネル 〜海外投資のはじめ方〜