海外投資の要であるIFAの中で、他の追随を許さない圧倒的な運用成績を残している会社があります。それは香港にある「ノーブルエイペックス(Noble Apex)」です。
ノーブルエイペックスは業界No.1といわれる運用実績を残しているため、日本人にも非常に人気があります。現在では1万人以上の日本人契約者がいるといわれているのです。
今回は「ノーブルエイペックスの会社概要や運用成績」を紹介していきます。どのIFAにしようか迷っている人は、ノーブルエイペックスを選択肢の一つとして考えましょう。
もくじ
1、IFAとは?
2、IFAによって運用成績が変わる
3、ノーブルエイペックスの概要
・会社概要
・運用利回り
・4つの運用方針
・日本人カスタマーサポート
・運用報告会
4、ノーブルエイペックスとの契約方法
・契約後の運用報告について
5、まとめ
6、YouTube動画はこちら!
IFAとは?
IFA(Independent Financial Adviser)とは、独立系ファイナンシャルアドバイザーと呼ばれる投資会社のことです。海外投資においては、このIFAが運用プランを考え、運用の指示を行います。全体図としては以下の通りです。
このように、顧客の資産を運用する海外金融機関だけでなく、運用プランを考えるIFAを選ぶことも重要になります。
IFAによって運用成績が変わる
海外投資において、IFAの選択は非常に重要です。なぜなら、IFAによって運用成果が変わってくるからです。つまり、顧客の資産価値が増えるかはIFA次第ということです。
IFAが順調に運用してくれれば顧客の資産が増えていきます。ただ、IFAの運用がうまくいかないと顧客の資産はいつまで経っても増えません。場合によっては減ってしまうこともあるのです。
香港には600社以上のIFAがあります。そのなかで日本人が契約できるIFAは限られますが、せっかくなら高い運用成績を残しているIFAを選ぶべきです。
具体例として、実際に香港にあるIFAを下記で比較してみます(B社はノーブルエイペックスです)。
【具体例】
毎月の積立額:5万円
積立期間:25年間
総積立額:1,500万円
平均運用利回り:A社…2.5%、B社…13.0%
※手数料は加味していません
※為替変動は考慮していません
このように、平均運用利回りによって最終的な資産が大きく変わります。運用成績が良いIFAを選ぶことは海外投資の最重要項目であることを覚えておきましょう。
ノーブルエイペックス(NobleApex)の概要
それでは今回の本題であるノーブルエイペックスの会社概要と運用利回りを紹介していきます。
会社概要
設立:1998年
所在地:8/F Greenwich Centre, 260 King’s Road, North Point, Hong Kong
(旧所在地:Room 401, 4/F, 101 King’s Road, North Point, Hong Kong)
代表取締役社長:Dr. Chan Mou Fung
(清華大学経営学博士号、ワシントン大学MBA、ワシントン大学統計学修士、ミシガン大学オペレーションエンジニアリングMSE、香港大学電子商取引およびインターネットコンピューティング修士号、香港大学土木工学の理学士)
従業員数(香港):約200名
顧客数:約20,000名(うち日本人顧客数10,000名以上)
資産総額:約1,000億円
事業地域:香港、中国、日本、台湾、韓国など
ライセンス
香港保険顧問業協会:No.0451
MPF Registration No.(強制年金代理人): IC000919
香港SFCライセンスコーポレーションCE番号:AEO169
保険ブローカー会社ライセンス番号:FB1103
MPF登録番号:IC000170
HKSI法人会員
IFPHK法人会員
香港証券先物委員会の認可
・タイプ1 証券売買(Dealing in securities)
・タイプ4 投資助言 (Advising on securities)
・タイプ9 投資運用(Asset management)
香港のIFAは、タイプ1およびタイプ4を保有して業務を行なっていることが多いです。ノーブルエイペックスはタイプ9も保有しているため、より幅広いサービスを提供できることになります。
運用利回り
ノーブルエイペックスは過去20年で平均13%という非常に高い運用成績を残しています。私が把握している限り、長期に渡ってこれほど高い利回りを残しているIFAは他にありません。
水色のライン:同業他社の平均(ノーブルエイペックスと同様の運用方針)
赤色のライン:ノーブルエイペックス
ノーブルエイペックスのファンドマネージャーは非常に優秀といわれています。
IFAによっては運用を他の会社に外注するところもありますが、ノーブルエイペックスはそのようなことはしません。自社のファンドマネージャーだけが運用を行っているのです。それほど、自分たち運用に自信を持っているといえます。
4つの運用方針
ノーブルエイペックスは下記の4つの運用方針を用意しています。
・積極型
・バランス型
・安定型
・ライフサイクル型(積極型→バランス型→安定型と、満期に近くなるにつれて安定したポートフォリオに移行していく)
過去20年間で平均13%の利回りを残しているのは「積極型」の運用方針です。実際に顧客から最も支持されているのもこの運用方針になります。
どの運用方針を選ぶかは個人の考え方になりますが、海外投資は長期で行うことが大前提になるので、多少のリスクがあっても将来的に大きな資産を形成できる「積極型」を選ぶのが良いと思います。
日本人カスタマーサポート
IFAは香港の金融機関なので、日本国内で金融商品を紹介することはありません。そのため、顧客のサポートはノーブルエイペックスと提携している投資顧問会社が行うことになります。
ノーブルエイペックスであれば、信頼性の高い企業と提携しているので、サポートも充実しています。
運用報告会
2019年頃から、日本人向けに運用報告会を始めました。
2020年以降は新型コロナウイルス感染症の影響で、オンラインでの開催となっています。
ノーブルエイペックス(NobleApex)との契約方法
最後に「ノーブルエイペックスとの契約方法」について解説していきます。
実は、ノーブルエイペックスは特定の投資顧問会社を経由しないと申し込めません。海外投資の正規代理店であっても、ノーブルエイペックスとは業務提携できないのです。
不特定多数と業務提携をしないあたりに、ノーブルエイペックスの自信が伺えます。私の海外投資の正規代理店を何社か知っていますが、某投資顧問会社の役員以外は「ノーブルエイペックスは紹介できない」といわれました。
運用状況の確認について
ノーブルエイペックスと契約した後は、顧客が自分でWebサイトにログインし、運用状況を確認できるようになります。
また、顧客のメールアドレスに運用レポートが送付されます(月に2回)。
月初配信:顧客の運用レポート
月中配信:ノーブルエイペックスの運用レポート、市場分析など
以上のように、Webサイトおよびメールで自身の資産価値を確認できるようになるのです。
まとめ
今回紹介したように、過去20年で平均13%という実績を残しているのがノーブルエイペックスの最大の特徴です。
将来的に同じようなパフォーマンスを残せるかは分かりませんが、ノーブルエイペックスに運用を任せておけば、海外投資で成功する可能性はかなり高くなるでしょう。
もしノーブルエイペックスの運用に興味があるという方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。