香港に600社以上あるIFAの中で、最も運用成績が良いといわれているのが「ノーブルエイペックス(Noble Apex)」です。
ノーブルエイペックスは20年間で平均13%の利回りを残しています。私が把握している限り、これ以上運用成績が良いIFAありません。
いったいなぜ、ノーブルエイペックスはこれほどの利回りを残しているのでしょうか?
今回は「ノーブルエイペックスが高利回りを残せる理由」についてお伝えしていきます。私もノーブルエイペックスで運用しておけば良かったと、今になって少し後悔しています。
もくじ
1、ノーブルエイペックスが高利回りを残せる理由
・ファンドマネージャーとは?
2、ノーブルエイペックスの運用成績
3、ノーブルエイペックスとの契約方法
4、まとめ
5、YouTube動画はこちら!
ノーブルエイペックスが高利回りを残せる理由
ノーブルエイペックスが高利回りを残せる理由は「ファンドマネージャーがとても優秀だから」です。
IFAの運用はすべてファンドマネージャーが行っています。つまり、ファンドマネージャーの能力次第で、運用成績が決まるということです。
なかには運用を外部委託しているIFAもありますが、ノーブルエイペックスはそうではありません。自社のファンドマネージャーおよび運用に絶対の自信を持っているのです。
そのため、提携する企業も厳選しています。海外金融に詳しい私でも、ノーブルエイペックスと提携している企業は一社しか知りません(赤坂にある投信顧問会社)。
ノーブルエイペックスの会社概要については、下記の記事をご参照ください。その前に、この記事を読み終えてくださいね。
ファンドマネージャーとは?
ファンドマネージャーの話が出たので、その詳細について少し触れておきたいと思います。
前述のとおり、ファンドマネージャーは運用の中核を担う存在です。世界最大のヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエイツ」のファンドマネージャーである「レイ・ダリオ」や英中銀を敗北に追い込んだ「ジョージ・ソロス」が有名です。
IFAやヘッジファンド、その他の投資会社に至るまで、各社ファンドマネージャーを抱えています。
その報酬はとても高く、年収が数億円になることはざらにあります。そして、世界トップのファンドマネージャーともなると、年収が桁違いに跳ね上がります。
2015年のファンドマネージャーランキングでは、シタデルの創業者であるケネス・グリフィンとルネサンス・テクノロジーズ創業者のジェームズ・シモンズがトップで、17億ドル(約1870億円)もの報酬を得ていました。
これほどまでに報酬が高いのは、もちろん運用で成果を残したからです。顧客の資産を増やしたからこそ、これほどの報酬を得る権利があるのです。
ただ、成果を残せなければ容赦なくクビです。トップクラスのファンドマネージャーは、その厳しい戦いを勝ち抜いてきた存在なのです。
ノーブルエイペックスの運用成績
ここからは「ノーブルエイペックスの運用成績」を見ていきたいと思います。まずは下記の画像を見てください。
水色のライン:同業他社の平均(ノーブルエイペックスと同様の運用方針)
赤色のライン:ノーブルエイペックス
このグラフはノーブルエイペックスの運用成績です。1999年から毎月1,000ドルを積み立てた場合、資産価値がどのように変動していくかを示しています。
このグラフからも分かるとおり、ノーブルエイペックスは同じ運用方針の同業他社よりもはるかに優秀なパフォーマンスを残しています。運用方針が同じでも、ファンドマネージャーの能力によってこれほどまでに差が出るのです。
これは顧客の資産価値に直結します。当然ですが、パフォーマンスが高いほど、顧客は資産を増やすことができるのです。
仮に、1999年から毎月10万円で積み立てを開始した場合、20年後には1億円になっています(元本は2,400万円)。利回りを計算すると、20年で平均13%になるのです。
この利回りの高さが、ノーブルエイペックスが多くの顧客から支持されている理由です。
日本人からの人気も高く、16,000人ほどの日本人契約者がいるといわれています。このような運用成績を見てしまうと、銀行に預金しておくのがバカバカしくなってしまいます。
ノーブルエイペックスとの契約方法
最後に「ノーブルエイペックスとの契約方法」について触れておきます。
前述のとおり、ノーブルエイペックスは特定の企業としか業務提携を行っていません。日本でもあちこちで「海外投資セミナー」を実施している業者がいますが、ノーブルエイペックスと繋がっている業者はとても稀なのです。
私はノーブルエイペックスと業務提携をしている投資顧問会社を知っていますが、それも一社だけです。真っ当な企業としか業務提携をしないあたりに、ノーブルエイペックスのプライドが伺えます。
もし、その投資顧問会社について知りたい場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
まとめ
ノーブルエイペックスの強みは何といっても運用成績の高さです。過去20年で平均13%という実績を残しているIFAは他にはありません。
もしあなたが海外(オフショア地域)で積み立てを考えている場合は、第一候補として検討すべきIFAだと思います。必ずしも正解というわけではありませんが、過去の実績は今後の運用を任せるべき大きな要因になります。